本当はみんな大好き!お金の話 自営業におけるライフワークとライスワークの重要性 ライフワークとライスワーク。夢を実現化して好きな仕事で生きて行けるようになったけれども、それが天命なのか分からないので考察してみました。 2024.08.16 本当はみんな大好き!お金の話音楽で幸せに生きる方法
本当はみんな大好き!お金の話 【傷病手当金】病気やケガで会社を休んだときにするべき3つのこと 突然の病気、怪我、働けなくなった!!どうしよう!!来月の給料が出ない!! そんなことは、派遣などの時間労働で働いている人であれば、突然起こりうる、まさに自然災害のような事態です。 数ヶ月前、貯蓄ゼロの... 2019.11.29 本当はみんな大好き!お金の話
本当はみんな大好き!お金の話 【国保と社保】2つの違い/仕組みと保険料を比較する 健康保険。国保と社保、貴方はどちらに加入していらっしゃいますか? もし貴方が転職経験の少なければは、おそらくずっと社保、『協会けんぽ』か『組合健保』の保険証をお持ちだと思います。 逆に自営業の方、失業... 2019.11.26 本当はみんな大好き!お金の話
本当はみんな大好き!お金の話 マウスコンピューター 11年ぶりに買い替え検討中! Windous7サポート終了のお知らせ Windous7サポート終了だと!!? 何をいまさら・・・はい、ずいぶん前から存じ上げておりました・・・ずっとね踏ん切りがつかなかったんです。仕事やめてお金ない... 2019.10.23 本当はみんな大好き!お金の話
本当はみんな大好き!お金の話 あなたの給与、40%は税金に消えています 【税金】年収300万円を超えない低所得者でも、総支給額の30%以上の税金を払っています。ハローワーク求人でよく見かける15万円〜18万円、という求人の年収は250万円程度。実質消費に使えるお金はいくらでしょうか。先の見えない現代、まずはその現状を納税額から考えていきます。 2019.07.28 本当はみんな大好き!お金の話
本当はみんな大好き!お金の話 【お金持ちになったらしたいこと】お金を稼ぐことの意味 お金持ちになったら何がしたいですか?是非想像してみてください!毎日が大変で、稼ぐことの意味は「生活のため」。苦しくて、いくら働いても楽になることのない現代。それでも、未来を諦めたくはない。豊かな未来を考えてみます。 2019.07.20 本当はみんな大好き!お金の話
本当はみんな大好き!お金の話 今月の楽天ポイント!大公開!!令和元年7月度 節約家計の中で、大きな役割を占めるポイント還元。毎月楽天で消耗品や必需品を購入、そこで還元されたポイントでちょっとした贅沢に使う。では、どうしたら通常1%のポイントが13%まで増えるのか。何をそんなに買っているのか。オトク商品も含め、今月の購入履歴を合せてご紹介。 2019.07.17 本当はみんな大好き!お金の話
本当はみんな大好き!お金の話 シングルマザーが経済的自立をするために絶対必要な3つの計画【まとめ】 シングルマザーが経済的自立を目指し、幸せになるために必要なことをまとめました。収入と公的補助、長いスパンでのキャリアアップ、現実と目標、その3点が特に大切だと考えます。自分の労働力を安売りしないよう、立ち止まって考えてみましょう。 2019.07.14 本当はみんな大好き!お金の話
本当はみんな大好き!お金の話 時給1500円は高いのか?健康で文化的な生活のできる賃金を! 幸せになりたい!【健康で文化的な生活】を送りたくないですか?国民の7割が貧困層という、異常な現代の日本。幸せにピントを当て、いかに豊かに慣れるかを考えてみませんか?最低時給、非正規雇用、正社員、生活保護費、そこから年収300円が高いのか安いのか、考えてみました。 2019.07.09 本当はみんな大好き!お金の話
本当はみんな大好き!お金の話 【シングルマザーが幸せになるために】知っておくべきお金と仕事の話 シングルマザーが幸せに生きるため、知っておくべきお金の話。子供が18歳になり、そこからは楽になる!!と思っていたのに・・・。児童扶養手当が終了した後の収入を想定していますか?意外と苦しいその先の経験を綴っています。 2019.07.05 本当はみんな大好き!お金の話